4月29日(金)啓北中学校 |
1回戦 |
M14 |
啓 北1−0(0−0)神 居 |
三浦(31分)(啓) |
前半運動量に勝る神居が優勢に試合を進める。啓北は平野が左サイドから中に切り込みチャンスをねらう。31分啓北はPKのチャンスを得ると三浦が落ち着いて決めて先制する。1点を返したい神居だが,中からの攻撃に偏り啓北守備陣に阻まれた。
|
1回戦 |
M10 |
明 星1−0(0−0)春光台 |
棟方(34分)(明) 〔警〕島田(春) |
春光台は遠藤を中心に攻撃をしかけるのに対し,明星はパスをつなぎ左サイドから攻撃を展開する。34分明星は遠藤からのパスを受けた棟方がGKの出際を落ち着いてゴールに流し込み先制する。1点を追いかける春光台は遠藤を軸に反撃するも得点できず,明星が1対0で勝利した。 |
1回戦 |
M4 |
忠 和3−0(0−0)東 光 |
井澤(38分),馬淵(48分),三橋(56分)(忠) |
両チーム寒い中よく走り,体を張った激しい守備をする好ゲームとなった。忠和はポゼッションのバランスが良く,井澤の快足を生かして優勢に試合を進める。前半はよく東 光守備陣もふんばり跳ね返すが,後半忠和が一気に攻める。38分右サイドから井澤がセンタリング気味のシュートがそのまま入り先制すると,48分三浦のグラウンダーのクロスに馬淵がねじこみ2点目。56分には中央で三橋がもらいドリブルシュートを決め試合を決定づけた。 |
広陵中学校 |
1回戦 |
M11 |
広 陵6−2(2−1)愛 宕 |
細川(3分,38分,45分,47分),松下(4分),橋本(59分)(広)網野(28分),庄司(37分)(愛) |
広陵は9分DFラインのウラへのスペースに走り込んだ細川が独走,GKとの1対1を冷静に決め先制する。さらに4分にはCKから松下がヘッドで合わせ2点目を奪う。愛宕も28分網野がPA内でボールを受け無人のゴールに流し込み1点を返す。さらの37分東原のパスを受けた庄司が同点ゴールを決める。しかし広陵は38分,45分,47分と細川が連続3得点。59分には橋本がだめ押しの6点目をあげ,ブロックカブス対決に勝利した。 |
1回戦 |
M7 |
留 萌6−3(4−1)神居東 |
東原(14分,20分,59分),高橋海(28分),高橋輝(29分),吉田(49分)(留)野寺(8分),藤井(32分),土村(59分)(神) 〔警〕吉田(留) |
神居東は野寺のシュートで先制するも,留萌は東原を基点に攻撃を進め,その東原が14分同点弾を決める。さらに20分,東原がミドルシュートを決め逆転に成功すると,28分には千代谷のパスから高橋海が追加点。29分にも高橋海のアシストから高橋輝がゴールをあげる。神居東も藤井が1点を返すが,その後吉田,東原と加点した留萌が結局6対3で快勝した。 |
1回戦 |
M6 |
北 都3−0(0−0)聖 園 |
吉村(31分),佐藤(58分,59分)(北) |
前半は両チームなかなか決定機をつかめず無得点に終わる。後半に入り,31分北都は吉村が中央突破からGKと1対1になり先制点をあげる。さらに北都は試合終了間際の58分,59分と佐藤が連続得点をあげ,3対0で聖園を下した。 |
コンサフィールド東川 |
1回戦 |
M16 |
北 門3−0(1−0)東神楽 |
関(1分),今野(38分,58分) |
前半北門はCKからヘッドシュートがこぼれるところを関がつめて先制点をあげる。その後は速いドリブルで北門が何度も攻め込むものの東神楽も必死のディフェンスをし,両チーム得点は生まれない。後半に入り,38分今野がミドルシュートを決め追加点をあげると,58分には今野のCKが直接入り北門が3対0で勝利した。 |
1回戦 |
M13 |
中富良野9−2(2−1)美 瑛 |
曽慶(9分,32分,36分),岡(15分,35分,53分),高橋(37分,45分),植田(48分)(中)嵯城(1分),味戸(43分)(美) |
開始1分美瑛は嵯城が先制点をあげる。しかし9分中富良野は曽慶が同点ゴールをあげると,15分には岡が植田のアシストから決め逆転に成功する。後半に入ると中富良野のゴールラッシュとなる。32分植田のシュートの跳ね返りを曽慶がヘッドで決めると,35分には高橋のクロスを岡が合わせて4点目。その後も得点を重ねた中富良野が岡と曽慶のハットトリックなどで大勝した。 |
永山中学校 |
1回戦 |
M3 |
北 星4−3(3−1)附 属 |
本田(2分),渡部(5分),米田(24分),横山(39分)(北)松田(20分),山根(32分,52分)(附) |
ブロックカブスの附属に対して北星は前半からスピーディーなカウンターで対抗する。前線の本田,渡部をはじめ横山,米田がワンタッチ,ツータッチで附属守備陣を混乱させる。2分には本田が先制点を奪うと5分には本田のシュートのこぼれ球を渡部が押し込む。附属も20分山根の突破から松田が得点するも,北星はすぐに24分本田のシュート気味のクロスに米田が合わせて突き放す。後半は原田を軸に附属ペーストなり,山根の個人技から何度も北星ゴールを脅かし,32分その山根が1点差に追いすがるゴールをあげる。しかし39分北星は横山がだめ押しのゴールを決め,終盤山根に1点差に詰め寄られるゴールを許すも,里村を中心とした守備陣が踏ん張り逃げ切った。 |
1回戦 |
M8 |
永 山5−0(4−0)東 川 |
中井(3分),野口勇介(9分,15分),中島(29分),佐々木(59分)(永) |
ボールポゼッションに勝る永山が優位に試合を進める。東川DF陣も必死に守るが,サイドバックのウラをMF高田,野口勇介,FW中井に上手く使われ決定機を作られる。3分には高田の折り返しを中井が先制点。9分,15分には野口勇介が中島のパスなどから追加点。29分には野口勇介の左サイドの突破から中島が合わせて4点目を奪う。後半に入り東川が押し返す時間帯も出るが,シュートまでには至らない。東川は後半よく粘って守備し,失点を防いだがロスタイムに佐々木がミドルシュートを決め永山が快勝した。 |
1回戦 |
M5 |
六 合1−1(0−0)<PK2-1>東 陽 |
伊藤(55分)(六)五十嵐((50分)(東) |
両チームとも縦への長いボールを多用しチャンスを狙う。六合はMF伊藤が中盤からラストパスを盛んに杉森に出し,スピ ードを生かした攻撃に出る。東陽はDFラインから一気に五十嵐,水野のツートップに合わせようとする。後半間延びし始めた六合の3ラインをつき,東陽が優勢に試合を進める。50分には乗田のスルーパスに五十嵐が抜けだしインサイドで落ち着いて先制点を決める。しかし六合も中村を投入してからリズムが変わり,杉森とのコンビからチャンスをつかむ。55分PKを得た六合は伊藤が落ち着いて決めて同点に追いつく。試合はPK戦に突入,6人蹴って2対1で六合が勝ち進んだ。 |
1回戦 |
M2 |
上富良野9−0(3−0)鷹 栖 |
高松(5分),松田(17分,31分),藤田(20分,32分),高橋(33分),谷(40分),健名(53分,58分) |
2年ぶりの地区大会参加となる鷹栖は,GKと主将を中心に粘るが地力に勝る上富良野は5分高松が先制点をあげる と怒濤の攻撃を見せる。17分に松田が追加点をあげると,20分には藤田,31分には松田,そして32分には再び藤田が得点する。終わってみれば9対0の快勝で上富良野が2回戦に進出した。 |