5月4日(金)神居東中学校 |
2回戦 |
神 居1−1(1−1)<PK3-2>神居東 |
得点者 |
山川(30分)(神)堀(10分)(東) |
神 居 |
GK水谷 DF二階堂,亀谷,山川,小竹亮 MF山本,笹村,小竹結(米澤),斉藤,山川 FW新 |
神居東 |
GK庄司 DF菅谷,平子(平田),谷口,苅込 MF櫻田,落合,加藤,福田,山岸 FW堀 |
2回戦 |
北 門1−1(1−0)<PK3-2>中 央 |
得点者 |
柏原(15分)(北)岡田(52分)(中) |
警 告 |
渕柳(北) |
北 門 |
GK金森 DF澤田,蔦森,佐々木,高取, MF山岡(土井),村川,播多(安済),水谷 FW渕柳,柏原 |
中 央 |
GK奥山 DF鈴木,澁谷,宮越,加藤 MF谷口,門馬蒼志,岡田,山崎 FW宮田,金山 |
2回戦 |
愛 宕3−1(1−0)東 光 |
得点者 |
菅原(13分),長井(37分),谷田(49分)(愛)大西(60分)(東) |
愛 宕 |
GK宇佐見(尾山) DF園田,谷口(海野),田南部(福田),稲村(長田) MF長井(前田),遠藤(穴吹),谷田(大橋),菅原(杉内),山崎(佐藤) FW武藤 |
東 光 |
GK佐藤琉 DF四宮,佐々木,住本(桜田) MF江刺(大槻),北澤,廣田,高橋杏,竹内,水口(佐藤壽) FW大西 |
東明中学校 |
2回戦 |
忠 和1−0(1−0)東 明 |
得点者 |
中西(5分)(忠) |
忠 和 |
GK小林 DF高橋,大高,内嶋,本間 MF中西(佐藤),土井,谷本(角田),森川 FW小坂,山崎 |
東 明 |
GK石橋 DF蓮井,中川,城戸,土田(小林,藤田) MF我妻,小形,高村(藤本),西川 FW飛弾野,原 |
2回戦 |
神 楽0−0(0−0)<PK3-2>東 陽 |
神 楽 |
GK熊谷光 D北,F栗原,松本,栢木,大野 MF川田,藤本爽,藤本周,鈴木(熊谷) FW冨樫,松田 |
東 陽 |
GK鈴木 DF橋本,岩崎,三井,高橋束 MF佐藤琉,齊籐,長谷川(佐藤北),今村,中井 FW佐藤翔(平沢) |
2回戦 |
明 星3−1(1−1)北 星 |
得点者 |
能登(9分,53分),柳澤(60分)(明)堀田(6分)(北) |
明 星 |
GK矢口(館入) DF高原,吉田,須貝,梅原 MF清水目,三島,能登,那須,鈴木 FW柳澤 |
北 星 |
GK椎名 DF稲垣,神山,町田,杉村 MF長谷川,八幡,堀田,後藤 FW福士,山田(茨戸)(浅田) |
花咲球技場 |
2回戦 |
TRAUM8−0(5−0)永 山 |
得点者 |
井川(4分,7分),深海(15分,34分,36分),竹林(19分,25分,44分)(T) |
TRAUM |
GK関 DF兼好(木脇),千葉,平間,本間(上村) MF坂部,竹林(菅沼),井川,晴披,横山(升田) FW深海(中島) |
永 山 |
GK伊藤(糸田) DF金子,五十川,佐竹,蛯名(遊佐) MF西村空,串田,土井(岡),西村柊(工藤) FW荒木,平山(中村) |
2回戦 |
附 属0−0(0−0)<PK5-4>広 陵 |
附 属 |
GK大杉 DF北野,阿久津,角地,土谷 MF山田,宮本(西川),内田陸,齋藤,内田怜 FW山本 |
広 陵 |
GK堀 DF牛田,唐澤,齊藤,井上 MF河野,藤澤,宮田,野澤,高橋巧 FW栗栖(成田) |
イレブン杯は5月4日に2回戦の残り8試合 が東明中学校など3会場で行われました。花咲球技場の第1試合はブロックカブス同士のTRAUMと永山が対戦しました。TRAUMは開始4分で井川が先制点を決めます。7分にも井川が追加点をあげたTRAUMはその後も着々と加点。深海と竹林がそろってハットトリックを完成させるゴールラッシュを見せ,8対0で大勝しました。広陵と附属は野澤から栗栖,藤澤を使って攻撃する広陵と内田怜,山本がDFのウラを狙って攻める附属ですが互いに決定機をものにできずスコアレスドロー。PK戦で附属が勝ち上がりました。 東明中学校での忠和と東明は,ポゼッシ ョンしながら攻撃する忠和とサイドのスピードを生かした攻めを見せる東明という図式で試合は進みました。5分忠和はカウンターから小西が左サイドを突破してシュートしたこぼれ球を中西が蹴り込み先制します。その後東明は西川が右サイドをスピードで崩しますが,忠和は内嶋を中心にしたDF陣とGK小林の好セーブにより,1点を守りきりました。東陽と神楽は齊藤,長谷川の両サイドからのクロスにより東陽がチャンスを迎えますが得点できず。神楽も藤本周,藤本爽を中心に攻め込むもののこちらも無得点。PK戦の結果神楽が3対2で勝ちました。北星と対戦した明星は,6分北星堀田にロングシュートを許し1点を追いかける展開となります。しかし9分鈴木のクロスを能登が決めて同点に追いつくと,53分には三島のアシストから能登が再びゴール。追加タイムには柳澤が決め3対1で3回戦へと進みました。 神居東会場の第1試合は神居が山本のパワフルなプレーから新のスピードを生かして攻撃をしかけますが,神居東も苅込を中心によく対応します。神居東は山岸が中盤から再三スルーパスを狙いチャンスを探ります。10分神居東は山岸のスルーパスから落合が抜け出してセンタリング。相手のクリアを堀がダイレクトで無人のゴールに流し込み先制します。しかし神居も前半追加タイム,山本のシュートのこぼれ球を山川が押し込んで同点に追いつきます。その後は両チーム決め手に欠きPK戦に突入。相手のキックを2本ストップしたGK水谷に活躍で神居が3回戦に進出しました。北門と中央の対戦は,前半は前線からプレスをかけ,村川を基点に渕柳にボールを預け左サイドを中心に北門がペースを握ります。15分には渕柳のスルーパスから柏原がGKまでかわしてゴールに流しこんで先制点を奪います。後半は一点中央がリズムをつかみ,トップに位置した岡田に,門馬蒼がゲームを作って何度もチャンスを作ります。52分には岡田が25mのFKを直接決めて同点に追いつきます。しかしPK戦ではGK金森の活躍で北門が勝利しました。
|