第3節 5月3日(木)東光スポーツ公園 |
TRAUM13−0(6−0)忠 和 |
得点者 |
深海(3分、7分、39分、66分、39分)、竹林(9分、25分、70分、80分)、井川(37分、41分、45分)、晴披(62分)(T) |
TRAUM |
GK関 DF兼好,千葉(木脇),平間,本間 MF坂部,竹林,晴披,升田(井川),横山(菅沼) FW深海 |
忠 和 |
GK小林 DF高橋,大高,内嶋,本間(佐藤、大高) MF中西(角田),土井,谷本,山崎、森川 FW小坂 |
前半より深海をを中心に積極的に攻撃をしかけるTRAUM。中盤では晴披、坂部が運動量とフィジカルを生かして、忠和のボールを奪取。前線では深海のキープ力と竹林の飛び出しで再三チャンスをつかむ。3分に深海のPKで先制したTRAUMは、7分竹林のシュートのこぼれ球を深海が蹴り込んで追加点。9分には深海のシュートのこぼれ球を今度は竹林がつめて3点目を奪う。その後も圧倒的に攻撃するTRAUMは、深海が5得点3アシスト。竹林が3得点3アシスト。途中出場の井川が3得点3アシストの活躍で、前節に続いて大量得点で3連勝となった。 |
名寄SC2−0(1−0)広 陵 |
得点者 |
田中(7分)、秋元(77分)(芽生 |
警 告 |
柄澤(広) |
名寄SC |
GK福富 DF小林,森,内田,久保 MF佐久間,秋元,政木総 FW政木一(樫谷),山地(佐々木),田中(竹内) |
広 陵 |
GK時山 DF河野,牛田,齊藤,井上(小笠原) MF柄澤,藤澤,野澤,高橋巧,古館(宮田) FW栗栖 |
政木総を中心にシンプルにパスワークを発揮する名寄SCに対し、柄澤を中心に速いプレスで広陵は対応する。7分名寄SCは、政木総のスルーパスに 抜け出た田中が先制点を決める。その後は名寄SCは政木総、秋元を軸に政木一が突破を図る名寄SC。対する広陵は、栗須がカウンターで狙うが両チーム決め手を欠き得点には至らない。後半も押し気味に試合を進める名寄SCだが広陵は柄澤を中心に体を張った守りで得点を許さない。77分 名寄SCは、政木総のスルーパスから飛び出した秋元がだめ押しのシュートを決めて3連勝を飾った。 |
コンサ旭川2nd6−2(3−1)稚内南 |
得点者 |
古草(8分)、中枝(10分、55分)、久保(21分),伊藤(59分)、今野(80+1分)(コ)南口(26分)、武藤(48分)(広) |
コンサ2nd |
GK佐藤(島田) DF酒井、須見,溝口,長P(辻本) MF伊藤,中枝、中山(菅野),相内(小笠原) FW古草(井上)、久保(今野) |
稚内南 |
GK實川 DF丹羽,津越,須藤,内田 MF武藤,南口,宗像,清水 FW桜井(渋田),樋口(小笠原) |
序盤前線からのプレスにより、インターセプトを繰り返し勢いに乗る稚内南。宗像、桜井らの縦への推進力でペースを握る。ポ ゼッションしたいコンサだが、プレーエリアが低く、バタバタと落ち着かない展開となる。それでも8分中山のヘッドのパスから古草が右サイドを突破し、角度のないところから左サイドネットに先制点を決める。この1点でやや落ち着きを取り戻したコンサは、伊藤、相内を中心にポゼッションを高め始める。10分には久保の横パスから中枝が追加点をあげると、21分には中枝のスルーパスから久保がGKをかわして3点目をあげる。稚内南も26分清水に縦パスから左サイドを突破した南口が1点を返す。後半に入り南口、宗像の両サイドのスピードを生かして攻撃する稚内南は、48分宗像のCKから武藤が頭で押し込んで1点差とする。しかし、コンサは55分中枝がFKを直接決め突き放すと、59分には中枝のシュートのこぼれ球を伊藤が蹴り込んで再び3点差とする。終盤突く放したコンサが6対2で勝ち2勝目をあげた。 |
永 山3−0(1−0)富良野東 |
得点者 |
串田(34分)、荒木(44分、74分)(永) |
永 山 |
GK伊藤(糸田) DF金子,五十川,佐竹(遊佐),蛯名(佐藤) MF西村空,串田,土井(岡),西村柊(工藤) FW荒木(高橋),平山(中村) |
富良野東 |
GK藤原樹 DF渡辺,谷口,金山 MF馬場,今井,神谷,藤原蒼,上杉 FW近藤,高田 |
串田を中心に中盤でボールを奪取し、平山の縦へのスピードや土井の右サイドの突破から攻撃を組み立てる永山。富良野東はGK藤 原樹の安定したプレーを基盤に神谷を基点としたカウンターで攻撃の糸口を探る。しかし、10分でエース神谷が負傷退場。10人でのプレーとなり苦しい展開が続く。ボール支配率では勝る永山だが、GK藤原樹、CB金山を中心にブロックを形成して守備を固める富良野東守備陣を崩せない。34分永山は土井がエリア内で倒されて得たPKを串田が決めて先制する。藤原樹の攻守が光る富良野東だが人数の差はいかんともしがたく、自陣に釘付けの時間帯が続く。44分永山は串田の縦パスから荒木が追加点をあげる。さらに74分再び荒木が駄目押しのゴールを決めた永山が2連勝とした。 |