イレブン杯サッカー大会

2回戦  
コンサフィールド東川
M15 コンサドーレ旭川1−0(0−0)東 光 高橋農(49分)(コ)
M16 神居東3−0(1−0)中富良野 大山(29分,48分),國澤(55分)(神)
M17 永山南4−0(2−0)富良野東 川江(11分,25分,34分),野原(43分)(永)
M18 啓 北4−0(1−0)東神楽 武藤(26分,33分,51分),大友(48分)(啓)
永山中学校  
M19 永 山3−1(0−1)広 陵 幸田(43分),中井(45分,55分)(永)熊谷(18分)(広) 〔警〕柴山,三好,鈴木(永)
M20 忠 和2−0(0−0)上富良野 田中(39分),南向(50分)(上)
M21 神 楽7−0(4−0)聖 園 長田(6分),岡本(17分,36分,52分),斉藤(23分,29分),石橋(56分)(神)
M22 緑が丘2−0(0−0)明 星 横尾(41分),滝田(53分)(緑)
 2012年度イレブン杯サッカー大会は4月30日に2回戦8試合が行われました。コンサフィールドの第1試合ではコンサドーレ旭川U-15と東光が対戦。試合開始早々からコンサが猛攻をしかけますが,東光もGK森塚のファインセーブなどで得点を許しません。しかし,49分途中出場の高橋農が決勝点をあげ,粘る東光を振り切りました。第2試合は中富良野と神居東が対戦。大山を軸に攻撃をしかける神居東が攻勢に出て,30分その大山が大沢のFKから先制点を奪います。48分にも大山が追加点をあげるなど,3対0で神居東が準々決勝へと進みました。第3試合は永山南が富良野東を圧倒。谷口がチャンスメークした永山南は川江がハットトリックの活躍を見せ4対0で快勝しました。第4試合は啓北が武藤のハットトリックなどで東神楽を4対0で破りベスト8に進みました。
 永山会場の第1試合は永山と広陵が対戦。18分カウンターに出た広陵は藤原のスルーパスに抜け出た熊谷が先制点を決めます。しかし,永山は後半圧力をかけ,43分幸田が同点シュートを決めると,45分には柴山のクロスを中井が押し込んで逆転。55分にも幸田のシュートのこぼれ球を中井が決めて3対1で準々決勝へと進みました。第2試合は押し気味に進める忠和でしたがなかなか得点をあげられません。しかし39分片貝のセンタリングに田中が合わせて先制すると,50分には南向がミドルシュートを決め上富良野を振り切りました。 第3試合では神楽が聖園を圧倒。岡本のハットトリック,斉藤の2得点などで圧勝しました。第4試合は前半中盤のプレスが緑が丘のビルドアップを許さず,明星が攻勢に出ました。しかし,後半に入り明星の運動量が落ちたところをつき,41分左サイドの米倉のパスを受けた横尾がワンタッチで相手DFをかわして先制。53分には野際の左クロスのこぼれ球を滝田が決めて明星を振り切りました。  

1回戦  
4月29日(土)花咲球技場
M8 永 山8−0(3−0)神 居 O・G(8分),幸田(9分,44分),中井(29分,30分,37分),柴山(32分),鈴木俊(34分)(永)
M9 広 陵2−0(0−0)六 合 熊谷(46分,49分)(広)
M10 上富良野1−0(0−0)愛 宕 辰(34分)(上) 〔警〕松田(上)網野,岡崎,小川(愛)
M14 明 星1−0(1−0)東 陽 遠藤(25分)(明)
M1 東 光2−0(1−0)北 都 谷村(10分),清澤(48分)(東) 〔警〕松山(東)
永山南中学校
M6 東神楽1−0(0−0)春光台 石山(52分)(東)
M3 神居東3−1(1−0)光 陽 遠藤(15分),大山(35分),中農(37分)(神)佐々木(58分)(光)
M4 永山南2−0(2−0)北 門 吉田(23分,29分)(永)
M12 聖 園1−1(0−1)<PK6-5>附 属 関(31分)(聖)長瀬(9分)(附)
神楽中学校
M13 神 楽2−0(1−0)東 明 霜野(12分),井上(49分)(神)
M7 啓 北3−2(1−0)北 星 武藤(4分,39分),小室(44分)(啓)桐木平(31分,54分)
M5 富良野東2−0(1−0)美 瑛 越前(7分),曳地(41分)(富)
M11 忠 和2−0(0−0)富良野西 馬淵(33分),井澤(54分)(忠)
M2 中富良野3−0(0−0)鷹 栖 中島(33分),栗林(35分,47分)(中)
 2012年度シーズンは4月28日に開幕,イレブン杯1回戦14試合が行われました。花咲球技場の開幕戦では,永山が中井のハットトリックの活躍などで神居に快勝しました。広陵と六合は互いに一進一退の攻防となりましたが,46分島のシュートのこぼれ球を決めた熊谷が,49分にも追加点を奪い六合を振り切りました。上富良野と愛宕,明星と東陽も1点を争う試合となりました。上富良野は辰のPKで,明星は遠藤の決勝点で勝ちました。第5試合では清澤,谷村を中心に攻める東光が二人の得点で勝利しました。 永山南会場ではブロックカブス同士の対戦がありました。永山南は23分吉田が先制点をあげると,29分にも再び吉田が決め北門を振り切りました。附属と聖園は長瀬,関の得点で1対1のままPK戦に入り聖園が附属を振り切りました。東神楽は52分石山の決勝点で春光台に勝ちました。神居東は光陽のしぶとい守備になかなか得点できませんでしたが,15分遠藤が先制点をあげると,後半2点を追加し3対1で勝ちました。 神楽会場の第1試合では霜野と井上の得点で神楽が東明を破りました。第2試合は点の取り合いとなりましたが,武藤の2得点の活躍で啓北が北星を振り切りました。富良野東は越前,曳地の得点で美瑛に,忠和は馬淵,井澤の得点で富良野西をそれぞれ2対0で下しました。最終試合では中富良野が栗林の2得点などで鷹栖を破り2回戦へと進みました。  





HOME 平成24年度top

イレブン杯top

1・2回戦の記録  準々決勝

準決勝  決勝