10月14日(土)東光スポーツ公園 |
B |
北 星3−2(3−1)広 陵 |
得点者 |
堀田(9分,14分,26分)(北)宮田(24分),藤澤(55分)(広) |
広 陵 |
GK桑島 DF河野,牛田,唐澤,井上 MF藤澤,大友,野澤,高橋巧,成田(古舘) FW宮田 |
北 星 |
GK椎名 DF杉村,神山,稲垣,町田 MF堀田,長谷川,福士,後藤 FW浅田(網干),山田 |
D |
緑が丘U133−1(1−1)東神楽 |
得点者 |
木下(14分),久保(44分),杉浦(55分)(緑)山保(9分)(東) |
緑U13 |
GK安田 DF清水,松野,中川,遠藤 MF木下,杉浦,嘉島(中川),久保(山本) FW砂川,早坂 |
東神楽 |
GK柏川 DF大関,諸橋,平井,濱田 MF押方,松井,山保,石山 FW江良 |
C |
東 明4−2(0−1)鷹 栖 |
得点者 |
藤田(31分),西川(38分),松田(41分)(東)中川(11分),斉藤(50分)(鷹) |
東 明 |
GK石橋 DF藤原,廣田(原),蓮井,城戸 MF田中,藤田,西川,松田 FW進藤(榮東,我妻),菅原(飛騨野) |
鷹 栖 |
GK佐々木 DF浜中(渡辺),伏見,鈴木,藤川 MF斉藤,渥美,小高(相内),長谷部 FW市川,楠本 |
名寄健康の森 |
B |
枝 幸3−0(1−0)愛 宕 |
得点者 |
清水(24分),高島(37分,49分)(枝) |
愛 宕 |
GK宇佐見(尾山) DF穴吹(田南部),長井,谷口,稲村(菅野) MF園田(佐藤),遠藤,谷田(長田),菅原 FW菅原,山崎(大橋,杉内) |
枝 幸 |
GK中村 DF野坂,木村 MF高島,板井,福井,坂本 FW清水 |
A |
増 毛3−0(0−0)稚内東 |
得点者 |
大井(50分),太田(54分,60+1分)(増) |
増 毛 |
GK後藤 DF三國,桂,池田,工藤 MF三鹿由,松本,大井,小笠原 FW三鹿惇,佐藤 |
稚内東 |
GK金子小笠原 DF船木,太田,忍田,小熊 MF恒石,中浦,丸山 FW西條,坂田,山本 |
D |
啓 北1−1(1−0)士別南 |
得点者 |
岩谷(3分),高橋龍(57分)(士) |
啓 北 |
GK田中 DF平山(松浦),小林,高木,今井 MF守田,山口,山下,岡田(森) FW上ヶ島,岩谷(佐藤) |
士別南 |
GK田中 DF高橋龍,大能,喜多,高橋優,平井 MF東,千葉,山川(平井,富田) FW立石,佐々木,大塚 |
チャレンジリーグ第4日は東光スポーツ公園と名寄健康の森で5試合が行われました。東光スポーツ公園の第1試合は広陵と北星が対戦しました。短い パスをつなぐ広陵に対し,北星はシンプルに裏を狙う展開で対抗します。9分北星は八幡のパスから堀田が先制点をあげます。さらに14分には堀田が追加点。広陵も24分成田のスルーパスから宮田が1点を返しますが,北星が26分橋本のラストパスから堀田がハットトリックを完成し,前半を3対1で折り返します。広陵は55分藤澤が中央からドリブルで仕掛け1点を返しますがそのまま試合は終了。北星が3対2で勝ちグループ2位を確保しました。10人東神楽は自陣にブロックを組んでしっかりを守りを固めます。そして9分には右サイドで石山が折り返したボールを山保が決めて1点を先制します。しかし丁寧にボールを回す緑が丘U13は,14分木下が同点ゴールを決めます。その後は一進一退の試合展開で進みましたが,44分緑が丘は杉浦の右からの折り返しを久保が逆転ゴール。55分には木下のアシストから杉浦がだめ押しゴールを決め3対1で勝ちました。第3試合東明と鷹栖は東明が素早いプレッシングとポゼッションで鷹栖ゴールに迫ります。しかし,11分鷹栖は市川が先制点を決めます。前半は1点のビハインドで折り返した東明ですが,31分藤田が同点ゴールを決めると,38分藤田のパスから西川が逆転シュート。鷹栖も 50分斉藤が同点としますが,東明は51分松田がゴール前のこぼれ球をつめて再びリードを奪うと,57分には松田のあしすとから我妻がだめ押しゴールを決めて,首位に出ました。 名寄健康の森の第1試合枝幸と愛宕は8人の枝幸が個人技で愛宕を上回ります。24分高島のシュートがゴールバーに当たった跳ね返りを清水がゲットして先制します。さらに37分には高島がドリブルシュートを決めて追加点を奪うと,49分には再び高島がだめ押しのゴールを決め3対0で快勝。2勝1敗としましたが,得失点差で及ばず愛宕とともに地区カブスへの降格が決まりました。増毛と稚内東は増毛が50分CKから大井がヘディングで決めて先制します。54分には太田がゴール前のこぼれ球をプッシュして追加点を奪うと,追加タイムには大井のパスから太田が決めて3点目。グループ2位となって3位決定戦に進みました。稚内東は地区カブス降格となりました。啓北と士別南は啓北が3分山口のアシストから岩谷が先制します。しかし士別南は57分千葉のラストパスを受けた高橋龍が同点ゴールを決めドローに持ち込みました。
|
10月15日(日)花咲球技場 |
C |
東 明4−0(1−0)北 門 |
得点者 |
藤田(18分,37分,53分)城戸(58分)(東) |
東 明 |
GK石橋 DF藤原(我妻),廣田(土田),蓮井,城戸 MF田中(小形),藤田峻,西川,松田(高村) FW原(菅原),飛騨野 |
北 門 |
GK金森 DF澤田,蔦森,佐々木,船田 MF山岡(篭場),村川,高取,水谷(播多) FW渕柳,影近 |
D |
啓 北7−1(3−0)東神楽 |
得点者 |
山下(1分),上ヶ島(10分,58分),芳野(18分),岩谷(35分),佐藤(52分,60分)(啓)石山(43分)(東) |
啓 北 |
GK田中 DF平山,小林,高木,今井(芳野) MF守田,山口,山下,岡田(森) FW上ヶ島,岩谷(佐藤) |
東神楽 |
GK柏川 DF大関,諸橋,平井,濱田 MF押方,松井,山保,石山 FW江良 |
C |
明 星2−0(2−0)鷹 栖 |
得点者 |
鈴木(21分),矢口(28分)(明) |
明 星 |
GK館入 DF清水目,吉田,梅原,坂本 MF三島,須貝(山口),那須,能登,鈴木 FW矢口 |
鷹 栖 |
GK佐々木 DF浜中,伏見,鈴木,藤川 MF斉藤,渥美,長谷部,楠本 FW市川,相内 |
東光スポーツ公園 |
1位決定戦 |
永 山1−1(0−0)広 陵 |
得点者 |
佐竹(44分)(永)大友(46分)(広) |
永 山 |
GK伊藤 DF遊佐,五十川,糸田,土井(岡) MF荒木,西村空,金子,佐竹 FW中村,平山 |
広 陵 |
GK堀 DF河野,牛田,唐澤,井上 MF藤澤,大友,野澤,高橋巧,齊藤 FW宮田 |
3位決定戦 |
増 毛5−0(2−0)北 星 |
得点者 |
大井(10分),三鹿由(21分,33分),三鹿惇(38分),小笠原(60+1分)(増) |
増 毛 |
GK後藤 DF橋本,三國,池田,工藤 MF三鹿惇(桂),松本(太田),大井,小笠原 FW三鹿由,佐藤(竹内) |
北 星 |
GK椎名 DF杉村,神山,町田,網干 MF堀田,長谷川,八幡,後藤 FW福士,山田 |
E |
神 居1−0(0−0)神 楽 |
得点者 |
新(57分)(居) |
神 居 |
GK水谷 DF二階堂,米澤,亀谷,山川 MF山本,笹村,新,小竹結,小谷亮 FW斉藤 |
神 楽 |
GK熊谷光 DF柏木,栗原,松本,内藤 MF藤本周,川田(熊谷),大野,鈴木,藤本爽 FW冨樫(松田) |
チャレンジリーグ第5日は花咲球技場と東光スポーツ公園で6試合が行われました。第1試合はD1参入をかけて東明と北門が対戦しました。押し気味に試合を進める東明は18分西川のパスを起点に原を経由して藤田峻がドリブルで進入し先制点を決めます。さらに37分には西川のセンタリングに再び藤田峻が追加点をあげます。53分にも西川のクロスから藤田峻がハットトリックを完成させるゴールを決めます。58分には城戸がPKを決め4対0で快勝。2年ぶりのD1昇格を決めました。啓北と東神楽の第2試合は,勝てば残留が決まる啓北が東神楽を圧倒します。1分に守田の右サイドからのセンタリングを山下が決めて先制します。10分には山口のラ ストパスから上ヶ島が追加点を奪います。さらに18分芳野,35分岩谷と加点した啓北は,43分東神楽石山に得点を許しますが,終盤佐藤の2得点と上ヶ島の得点で7対1で大勝,D1残留を決めました。明星と鷹栖の試合は,斉藤を起点に市川,楠本の両サイドからの攻撃でペースをつかんだ鷹栖ですが得点できません。明星は21分三島からのロングフィードから鈴木が抜け出して先制点を奪いました。28分には須貝からのパスを矢口が中央が受けて追加点を奪い2対0の勝利。2位でプレーオフに回り,北門,鷹栖のD2降格が決まりました。 東光スポーツ公園の第1試合1stRoundの決勝は永山と広陵の対戦となりました。ゲーム開始直後から両チーム厳しいプレッシングを行います。互いに中盤でのつぶし合いでなかなかチャンスをつかめない試合は,44分スルーパスを受けた佐竹が先制点を決めます。しかし広陵も46分FKのこぼれ球から大友が同点ゴールを決め試合はPK戦へ。4対3で永山が勝ち1位で2ndRound進出を決めました。第2試合北星と増毛は開始直後から増毛が大井を中心に細かなパスワークでシュートチャンスを作ります。10分には大井がドリブルから先制点を決めます。さらに21分には三鹿由がゴール前の混戦を蹴り込んで2対0とします。北星も堀田を中心に反撃しますが,得点できません。攻撃の手を緩めない増毛は33分三鹿由がゴール正面から決めて3点目。38分には三鹿惇が,追加タイムには林の折り返しから小笠原がだめ押しの5点目を決め大勝。2ndRoundに進み留萌地区から初のD1昇格を目指します。神居と神楽のグループリーグ最終戦は,ショートパスを丁寧につないで攻撃を組み立てる神楽に対し,神居は新を中心に速い攻撃を見せます。後半に入り互いにチャンスを迎えるが得点できずに進んだ57分,神居は新が中央からドリブルで持ち込んで決勝点をあげ,初めてのD1昇格を決めました。
|