第4回旭川・道北チャレンジリーグ


10月4日(土)東光スポーツ公園
BC 愛 宕11−0(4−0)広 陵
得点者 中田(5分,9分,31分),小建(19分,27分,32分),高橋(44分),池田(51分,57分),古本(55分,56分)(愛)
愛 宕 GK土田 DF半田,三浦(遠藤),窪田,滝ヶ平俊(上堀) MF池田,石崎(古本,斉藤),浅野,高橋 FW小建,中田
広 陵 GK杉本 DF大友,角(冨野),栗原,吉田(千田) MF小原,坂本(中村),木谷,田中,柿木 FW黒川
名寄健康の森
BC 稚 内3−0(0−0)東神楽
得点者 本間(36分,49分),鎌田(57分)(稚)
稚 内 GK志田 DF本間,南部谷,大橋(石井),鎌田 MF大屋,正木,小鹿,河合 FW水本(新田),石本
東神楽 GK赤尾 DF江良,伊藤,高田,藤原 MF掛橋,濱野,齋藤,脇神 FW中西
 道北ブロックカブス入りをかけたブロックカブスチャレンジリーグは10月5日(土)に開幕しました。東光スポーツ公園では広陵と愛宕が対戦しました。ショートパスをつなぎながら中谷ボールを集める愛宕は,5分右サイドを突破した中田が先制点を奪うと,9分には中田が追加点。19分,27分には小建が連続得点。その後も中田と,小建がハットトリックを完成するなど,大量11点を奪い大勝しました。名寄健康の森での稚内と東神楽は,36分石本の左クロスに本間が合わせて先制。その後なかなか追加点を奪えませんでしたが,49分鎌田の縦パスに本間が抜け出して2点目を奪うと,57分FKを石本がクイックスタート,最後は鎌田が決めて稚内が3対0で勝利しました」。
10月5日(日)名寄健康の森
BC 稚内南10−0(4−0)広 陵
得点者 竹元(9分),小野寺(14分,49分),日詰(19分,23分,31分,47分),坂本(34分,40分),鈴木(47分)(稚)
稚内南 GK佐藤成 DF大江,籠川,鈴木,高木(上野) MF日詰(中村),蝦名,坂本(泉),川村(前田) FW小野寺(櫻庭),竹元(佐藤侑)
広 陵 GK杉本 DF大友,黒川,冨野,栗原 MF小原,中村,木谷,田中,柿木(島) FW庄末
 チャレンジリーグ第2日は,10月5日名寄健康の森で1試合のみ行われました。広陵と対戦した稚内南は地力を発揮,9分に蝦名のアシストから竹元が先制点をあげると,14分には小野寺が追加点を奪います。19分,坂本,竹元と渡って日詰が3点目をあげると,その後日詰がハットトリックを完成する2得点。後半に入っても坂本と小野寺,日詰,鈴木の得点で大量10点を奪い,第1戦を大勝しました。
10月11日(土)東光スポーツ公園
BC 啓 北12−0(5−0)東神楽
得点者 藤原b(1分,4分,18分,36分,47分),小林(24分,41分),細川(28分,37分),中里(37分),上野(40分,48分)(啓)
啓 北 GK尾崎 DF栗本,平野友,菊地亮,小林(北山) MF遠藤(中里),上野,藤原洸,金子(田澤) FW細川(菅原),工藤
東神楽 GK赤尾 DF江良,伊藤,高田,藤原 MF掛橋,濱野,齋藤,脇神 FW中西
BC 忠 和13−0(7−0)広 陵
得点者 南向(1分,36分,60分+1分),中西(10分,22分),棚橋(16分,44分),石坂(24分,27分,29分,31分,54分),今野(58分)(忠)
忠 和 GK宇野 DF山ア(前田),今野,竹馬,中西 MF中井,南向,中西(大西),棚橋(沢田) FW石坂,大浪
広 陵 GK杉本 DF大友,黒川,吉田 MF木谷,栗原,千田(坂本),田中,柿木 FW小原,中村
EC 東 陽1−1(0−0)東 川
得点者 酒井(38分)(陽)遠藤(39分)(川)
東 陽 GK近藤 DF清村,平山,山西,眞鍋 MF山口,橋本,後口,幸田,平沢 FW酒井
東 川 GK阿部 DF山田,中谷 MF上家,遠藤,添田,中野,十河,山本 FW鈴木,栗林
EC 東 明2−0(1−0)上富良野
得点者 野村(29分,35分)(東)
警 告 野村,谷内(東)
東 明 GK木村 DF谷内,田中,浅利,栢木(飯田) MF山本,小林,野村,藤田,瀬戸(石黒) FW吉岡(塚田)
上富良野 GK岸田 DF増子,内田,藤澤,湯場 MF遠藤,松田,江嶋,長島,山口 FW會田(菊地)
名寄健康の森
BC 永 山5−0(2−0)稚 内
得点者 川勝(9分),佐竹(20分,49分),布施(34分),島森(60分+1分)(永)
永 山 GK渡部(佐藤) DF石原(荒井),松井(山本),谷島,小野田 MF工藤駿介,川勝,布施,吉田(須合),佐竹(遠藤) FW光田(島森)
稚 内 GK志田 DF本間,南部谷,大橋稜,鎌田 MF大屋,正木(石井),小鹿(大橋拓),河合 FW新田(水本),石本
BC 稚内南9−0(6−0)美 深
得点者 日詰(1分,8分,13分,30分+0分),竹元(15分),坂本(19分),中村(31分),大江(42分),川村(52分)(稚)
稚内南 GK佐藤成(高橋) DF大江,籠川(石原),鈴木(川村),高木(櫻庭) MF蝦名(前田),坂本(上野),泉(佐藤侑),小野寺,竹元 FW日詰(中村)
美 深 GK橋田 DF中山,芳賀,坂井,杉本,丸山優 MF丸山光,高橋 FW島田
花咲球技場
EC 緑が丘U132−0(0−0)春光台
得点者 堀(42分),長谷川(53分)(緑)
緑が丘 GK山本 DF佐藤,名和,小野寺,齋藤,石黒 MF工藤,大西,畑山 FW長谷川(清水),堀(小竹)
春光台 GK浅川 DF小野寺,松浦,金内 MF石田(太田),高野(長谷川),入田,岩本,鈴木 FW山ア英,土井
EC 東 光3−1(1−1)北門U13
得点者 加藤(29分),工藤(43分,49分)(東)原涼(16分)(北)
東 光 GK寺田(金野) DF佐藤,鳥越,四宮,荒井(齋藤) MF地引,松田,工藤,町田,武田 FW加藤
北 門 GK丸山 DF本間,星,高森,篭場 MF山本,水正,高橋,堀本(原悠),大島 FW原涼
 チャレンジリーグ第3日は10月11日(土)に東光スポーツ公園などで8試合が行われました。東光スポーツ公園ではブロックカブスチャレンジリーグ2試合が行われ,啓北は1分の藤原の先制点を皮切りに,18分までに藤原がハットトリックを完成。その後も小林,細川,上野が2得点,藤原は5得点をあげる活躍で東神楽を一蹴しました。忠和は南向,大浪を中心にゲームを組み立て,1分に南向が先制点をあげると,10分に中西,16分に棚橋が加点。その後も着々と加点し,石坂は24分から31分までの7分間に4点をあげるゴールラッシュ。結局石坂の5得点,南向のハットトリックを含めて大量13点を奪って広陵に完勝しました。地区カブスチャレンジリーグの開幕戦は東陽と東川が対戦しました。東川は添田を軸に中盤を作り,栗林の体を生かして積極的に攻めます。東陽は酒井のスピードを生かしてカウンターで対抗します。38分カウンターに出た東陽は酒井がハーフウェー付近からドリブルで持ち込んで先制点を奪います。しかし,東川はキックオフからチャンスを作り最後は遠藤が決めてドローに持ち込みました。東明は前半終了間際,藤田のパスを受けた野村がゴール右隅に流し込んで先制します。さらに35分には,ペナルティエリア外から野村がミドルシュートを決めて追加点を奪い2対0で上富良野を破って勝ち点3を得ました。名寄健康の森ではブロックカブスチャレンジリーグ2試合が行われました。永山は9分吉田とのワンツーから抜け出た川勝が先制点を奪うと,20分には光田,谷島とつないで最後は佐竹が合わせて追加点。後半に入っても34分布施,49分佐竹が個人技でゴールを決めると,追加タイムには遠藤のシュートを最後は島森がプッシュして5対0で快勝しました。稚内南は,9人の美深を圧倒します。1分蝦名のクイックリスタートから日詰が先制点をあげると,8分には泉のアシストから日詰が追加点。さらに13分には高木のスルーパスから日詰が早くもハットトリックを完成。15分には日詰のシュートのこぼれ球を竹元が押し込んで4点目。19分には鈴木のCKを坂本がヘッドで合わせると,前半追加タイムには蝦名のラストパスを日詰が4点目のゴールを決めます。後半にも3点を奪った稚内南が9対0で快勝しました。花咲球技場の地区カブスチャレンジリーグでは,第1試合で緑が丘U13が春光台が対戦しました。前半こそ両チーム無得点でしたが,42分緑が丘は堀が右サイドをえぐってドリブルシュートを決め先制します。さらに53分には長谷川がFKを直接決めて2対0で勝ち点3を獲得しました。東光対北門2ndは,16分北門2ndが本間のアーリークロスに抜け出した原涼が先制点を奪います。しかし,東光は29分加藤が左サイドを突破して同点ゴール。43分,49分には工藤が連続得点し,3対1で逆転勝ちに成功しました。
10月12日(日)名寄健康の森
BC 稚内南4−0(3−0)忠 和
得点者 上野(5分,27分),日詰(15分,48分)(忠)
稚内南 GK佐藤成 DF大江,籠川(中村),鈴木,高木 MF蝦名,坂本,小野寺(泉),上野,竹元(佐藤侑) FW日詰
忠 和 GK宇野 DF石坂,今野,竹馬,中西 MF中井,南向,中西(山ア),大西(前田) FW棚橋,大浪
BC 啓 北4−0(1−0)北 星
得点者 藤原(4分,32分,55分),工藤(47分)(啓)
啓 北 GK尾崎 DF栗本,平野友,菊地亮,小林 MF遠藤(中里),上野,藤原洸,金子 FW細川,工藤
北 星 GK軽部 DF金尾,金平,花山(西田) MF八幡(藤谷),神山(三浦),向井(山本),大瀧,高畠,小西 FW佐々木
EC 東 明7−0(2−0)東 陽
得点者 野村(8分,50分),瀬戸(26分),吉岡(34分),藤田(36分),山本(52分),小林(54分)(東)
東 明 GK木村(佐藤) DF谷内,田中,浅利(塚田),栢木(松本) MF山本,小林(飯田),野村,藤田,瀬戸 FW吉岡(石黒)
東 陽 GK近藤 DF清村,平山,橋本,山西 MF山口,原田(三浦),後口,幸田,平沢 FW酒井
EC 東 川1−1(0−0)上富良野
得点者 鈴木(31分)(東)江嶋(41分)(上)
警 告 菊地(上)
東 川 GK阿部 DF山田,中谷 MF上家,遠藤,添田,中野,十河,山本 FW鈴木,栗林
上富良野 GK岸田 DF増子,内田,藤澤,湯場 MF遠藤,松田,江嶋,長島,會田 FW菊地
EC 緑が丘U13 4−0(2−0)北門U13
得点者 長谷川(2分,28分,31分),齋藤(45分)(緑)
緑が丘 GK山本 DF佐藤,名和,小野寺,石黒(今野) MF齋藤,大西,畑山(小竹),水野 FW工藤(堀),長谷川(清水)
北 門 GK丸山 DF星,高森,原悠,篭場 MF山本,水正,高橋,堀本(瀧田),大島(本間) FW原涼
EC 春光台3−3(1−2)東 光
得点者 高野(5分),小野寺(47分),山ア(54分)(春)加藤(22分,29分),鳥越(59分)(東)
春光台 GK岩渕 DF小野寺,松浦,太田,金内 MF高野,入田,岩本,鈴木 FW山ア英,土井
東 光 GK寺田(金野) DF佐藤,鳥越,四宮,荒井 MF地引,松田,工藤,町田,武田(齋藤) FW加藤
 チャレンジリーグ第4日は10月12日(日)に秋晴れの中行われました。名寄健康の森での稚内南と忠和の対戦は,5分日詰のアシストから上野がボレーシュートを決めて先制します。さらに12分にはクリアボールを拾った日詰が左足で決めて2対0とします。27分には蝦名のスルーパスから上野がこの日2点目のゴールを決めて勝負を決定づけました。48分には小野寺のラストパスから日詰がダメ押しの4点目を決め,4対0で快勝。3連勝でブロックカブス残留に大きく前進しました。東光スポーツ公園での第1試合では啓北と北星が対戦しました。藤原を起点にゲームを作る啓北は右サイドを小林が積極的にオーバーラップし,リズムをつかみます。4分に小林のCKから藤原がヘッドで決めて先制すると,32分には藤原がロングシュートを決めて追加点。さらに47分工藤,55分藤原と加点。北星も大瀧を中心にカウンターを狙いますが及ばず啓北が4対0で快勝しました。ECチャレンジリーグの東明と東陽は8分野村がミドルシュートを決めて先制すると,26分にはCKから瀬戸が押し込んで追加点を奪います。後半は東明のゴールラッシュとなり,吉岡,藤田らが着々と加点,7対0で地区カブスD1参入を決めました。第2試合は上富良野江嶋,菊地,東川は添田を中心に攻撃をしかけます。前半は無得点でしたが,31分東川はFKからのこぼれ球を鈴木が詰めて先制点を奪います。上富良野は41分右CKを江嶋が押し込んで同点に追いつきドローに持ち込みました。U13対決となった第3試合は,緑が丘U13が長谷川がハットトリックを決め,45分には齋藤がダメ押しのゴールを決め4対0で勝ち,D1参入となりました。東光と春光台はシーソーゲームとなりました。5分春光台は土井のシュートのこぼれ球を高野がプッシュして先制します。しかし東光は22分町田のスルーパスから加藤が決めて同点とすると,29分には再び加藤が決めて逆転します。春光台は47分入田のCKから小野寺が同点シュートを決めると,54分には山アが逆転ゴールをあげます。しかし粘る東光は,59分加藤のCKから鳥越が起死回生の同点ゴールをあげドローに持ち込み2位で最終戦を迎えることになりました。
10月18日(土)東光スポーツ公園
BC 永 山18−0(10−0)東神楽
得点者 布施(2分,7分,14分,17分,40分,46分,52分,54分,59分),光田(3分),工藤駿介(5分),谷島(13分,25分,29分,44分),吉田(13分),須合(50分),中村(51分)(永)
永 山 GK渡部(佐藤) DF石原(遠藤),松井(山本),谷島(藤森),小野田(荒井) MF工藤駿介,川勝(鈴木),布施,吉田(須合),佐竹(中村) FW光田(島森)
東神楽 GK赤尾 DF江良,伊藤,高田,藤原 MF掛橋,濱野,齋藤,脇神 FW中西
BC 広 陵5−2(1−1)美 深
得点者 中村(17分,50分),田中(35分),柿木(38分,40分)(広)丸山光(12分),島田(41分)(美)
広 陵 GK杉本 DF大友,冨野(吉田,小林),栗原 MF木谷,黒川,坂本(島,藤木),田中 FW柿木(八尾),小原,中村
美 深 GK橋田 DF中山,芳賀,坂井,杉本 MF丸山光,丸山優 FW島田,高橋
BC 愛 宕3−1(2−1)忠 和
得点者 中田(8分,19分),高橋(44分)(愛)大浪(27分)(忠)
愛 宕 GK土田 DF半田窪田,滝ヶ平俊(古本),上堀 MF遠藤,池田,浅野,高橋 FW小建,中田
忠 和 GK宇野 DF山ア今野,竹馬,中西堅 MF中井,南向,棚橋(大西),中西輝(前田) FW石坂,大浪
EC 緑が丘U13 0−0(0−0)東 光
警 告 四宮,加藤(東)堀,長谷川(緑)
緑が丘 GK山本 DF佐藤,名和,小野寺,石黒,齋藤 MF工藤,大西(清水),畑山,水野 FW堀(石黒),長谷川(今野)
東 光 GK寺田 DF佐藤,鳥越,四宮,地引 MF松田,工藤,町田,駒井,加藤 FW奈良
EC 北門2nd 2−2(1−1)春光台
得点者 水正(7分,52分)(北)岩本(21分),小野寺(35分)(春)
北 門 GK瀧田 DF星,高森,丸山,篭場 MF原悠,山本,水正,高橋(大島),堀本(荒瀬) FW原涼
春光台 GK岩渕 DF小野寺,松浦,太田,金内 MF石田,入田,岩本,鈴木(野) FW山ア英,土井
名寄健康の森
BC 北 星0−0(0−0)稚 内
北 星 GK軽部 DF金尾,金平,花山,山本 MF神山(三浦),向井,大瀧,高畠,小西 FW佐々木
稚 内 GK志田 DF本間,南部谷,大橋稜,鎌田 MF大屋,正木(新田),小鹿(大橋拓),河合 FW水本,石本
 チャレンジリーグ第5日は東光スポーツ公園と名寄健康の森で6試合が行われました。東光スポーツ公園の第1試合では永山と東神楽が対戦しました。2分布施の得点で先制した永山は3分光田,5分工藤駿介とゴールラッシュ。布施の9得点,谷島の4得点の活躍もあり10人の東神楽に大勝しました。広陵と9人の美深の対戦は,12分美深坂井のアシストから丸山光が先制します。しかし17分広陵中村が同点シュートを決めると,35分田中が逆転ゴールを奪うと,38分,40分と柿木が連続得点。坂井を中心によく守備し,前半は同点で折り返すなど健闘した美深は後半島田が得点を奪うなど,二人の人数のビハインドを感じさせない試合でした。第3試合はグループAを占う愛宕と忠和の好カードとなりました。愛宕は細かなパスをつなぎながら,中田,小建が忠和守備陣のギャップに入りこんでスルーパスを受けチャンスを狙います。8分愛宕は浅野のクロスに走りこんだ中田がループシュート気味にシュート。それを自身がゴール前でプッシュして先制点を奪います。さらに18分には高橋が左サイドで鋭いドリブルで突破したところでファウルを受けPKを獲得。これを中田がきっちり決めて追加点を奪います。しかし忠和もここから反撃を開始,南向,大浪にボールが集まり始めラストパスを狙い攻撃が活性化します。そして27分右サイドでボールを受けた南向が相手DFをかわしてクロス,これを大浪が鮮やかなボレーで決めて1点差に追いつきます。この1点で忠和に流れが傾きますが,同点に追いつけません。逆に愛宕は44分中田のスルーパスを受けた高橋が貴重な3点目を決めて3対1の勝利。愛宕がブロックカブス昇格に向けて大きな1勝をあげました。第4試合は引き分け以上でD1参入が決まる東光が,緑が丘U13を圧倒的に攻めます。鳥越,佐藤から町田,加藤へとボールが展開されますが1点が奪えません。押され気味の緑が丘U13も畑山が起点となって攻めますが得点できずスコアレスドローに終わりました。北門2ndと春光台は北門水正が7分,52分と2得点の活躍。春光台も岩本と,小野寺が得点しドローに終わりました。名寄健康の森の北星と稚内は,両チームゴールを割ることができずスコアレスドローに終わりました。
10月19日(日)東光スポーツ公園
BC 永 山4−1(2−1)北 星
B 得点者 光田(20分),谷島(25分),O・G(50分),島森(52分)(永)
永 山 GK渡部 DF石原(荒井),松井,谷島,小野田 MF工藤駿介,川勝,布施,吉田(須合),佐竹 FW光田(島森)
北 星 GK軽部(林) DF金尾,金平,山本 MF神山(三浦),大瀧,高畠,小西 FW藤谷,向井
BC 愛 宕17−1(7−0)美 深
得点者 中田(10分,12分,23分,25分,38分,41分,53分),滝ヶ平(15分,31分),池田(16分,43分,60分+0分),小建(19分),高橋(34分,39分),石崎(50分),佐藤(54分)(愛)坂井(32分)(美)
愛 宕 GK土田 DF半田,窪田,滝ヶ平俊(石崎),上堀(谷口) MF遠藤(古本),池田,浅野,高橋(佐藤) FW小建(斉藤),中田(川口)
美 深 GK橋田 DF芳賀,坂井,杉本,丸山優 MF中山,丸山光 FW島田,高橋
EC 上富良野2−1(0−1)東 陽
得点者 江嶋(36分),山口(41分)(上)酒井(3分)(東)
警 告 増子(上)
上富良野 GK岸田 DF増子,内田,藤澤,湯場 MF遠藤,松田,菊地,長島,山口 FW江嶋
東 陽 GK近藤 DF清村,平山,山西,眞鍋 MF小沼(平沢),橋本,原田(幸田),後口,奥山(平松) FW酒井
EC 東 川1−1(0−0)東 明
得点者 栗林(40分)(川)野村(56分)(明)
退 場 山本(明)
警 告 添田(川)
東 川 GK阿部 DF上家,山田,遠藤,中谷(黒川) MF添田,中野,十河,山本 FW鈴木,栗林
東 明 GK木村 DF谷内,田中,浅利,栢木 MF山本,小林,野村,藤田,瀬戸 FW吉岡
BC 稚 内3−3(1−0)啓 北
得点者 本間(29分),石本(49分),大橋(50分)(稚)細川(39分,47分,59分)(啓)
稚 内 GK志田 DF水本,南部谷,大橋稜,鎌田 MF大屋,正木(大橋拓,小鹿),石本,河合 FW本間,新田
啓 北 GK尾崎 DF栗本,平野友,菊地亮,小林 MF遠藤(中里),上野,藤原洸,金子,工藤 FW細川
 チャレンジリーグ第6日は10月19日(日)に東光スポーツ公園と名寄健康の森で5試合が行われました。東光スポーツ公園の第1試合では永山と北星が対戦しました。北星は大瀧を中心にカウンターから向井のスピードを生かして攻撃します。10分にはCKのこぼれ球を金尾が押し込んで先制点を奪います。しかし,布施を中心にボール支配率に勝る永山は20分,オーバーラップした松井のセンタリングを光田が落ち着いて流し込んで同点に追いつきます。さらに20分には光田のパスを受けた谷島が逆転ゴールあげます。後半になっても優位に試合を進める永山は50分O・Gで追加点をあげると,52分には石原のクロスに島森がヘッドで合わせて4対1で快勝,ブロックカブス残留を果たしました。愛宕は9人の美深を圧倒します。10分の中田の先制点を皮切りに17得点。中田が7得点したほか,池田がハットトリックの活躍を見せ,ブロックカブスへの昇格を決めました。ECチャレンジリーグの上富良野と東陽は,3分酒井がスピードにのったドリブルから先制ゴールを奪います。しかし,後半押し気味に試合を進めた上富良野は36分江嶋が同点シュート。さらに41分には山口が逆転ゴールを奪い,2対1で勝利を収めました。D1参入には勝つしかない東川ですが,東明のスピードのある攻撃に防戦となります。前半で退場者をだし10人となった東明ですが,野村が中盤でリズムをつくり,左サイドの藤田から崩しにかかります。しかし先制点は40分栗林のCKがDFのクリア及ばず先制ゴールとなります。終盤猛攻をしかける東明は56分野村が吉岡との壁パスから抜け出して同点ゴールを決めました。この結果,東明に続いて上富良野がD1参入を決めました。名寄健康の森で行われた稚内と啓北は,29分押され気味の稚内が大屋からのパスを受けた本間が先制点を奪います。しかし啓北は39分工藤のスルーパスから細川が決めて同点に。さらに47分には再び工藤のアシストから細川が決め逆転します。稚内も49分石本,50分大橋とゴールをあげ再逆転しますが,啓北は59分藤原のパスから細川がハットトリックを完成する同点シュートを叩き込みます。土壇場でドローに持ち込んだ啓北がブロックカブス残留を決めました。
10月25日(土)東光スポーツ公園
※愛宕稚内南戦の交代出場選手が記録されていないため不明です。
BC 北 星8−0(3−0)東神楽
B 得点者 小西(0分),佐々木(4分),三浦(23分),向井(30分,34分),大瀧(32分,56分),角井(48分)(北)
北 星 GK軽部(林) DF金尾,金平(福士),花山(西田),山本(藤谷) MF神山(角井),大瀧,高畠(中島),小西(高桑) FW佐々木(向井),三浦(八幡)
東神楽 GK赤尾 DF江良,伊藤,高田,藤原 MF中西,濱野,齋藤,脇神 FW掛橋
BC 永 山4−3(1−2)啓 北
B 得点者 布施(7分,40分),谷島(35分,48分)(永)細川(25分),遠藤(28分),工藤(59分)(啓)
永 山 GK渡部 DF石原,松井,谷島,小野田 MF工藤駿介,川勝(荒井),布施,吉田(須合),佐竹 FW光田(島森)
啓 北 GK尾崎 DF栗本,平野友,菊地亮,小林 MF遠藤(中里),上野(藤原春),藤原洸,金子,工藤 FW細川
名寄健康の森
BC 稚内南2−0(1−0)愛 宕
A 得点者 坂本(10分),蝦名(32分)(稚)
稚内南 GK佐藤成 DF大江,籠川(),鈴木,高木 MF蝦名,坂本,小野寺,上野(),竹元() FW日詰()
愛 宕 GK土田 DF半田,窪田,滝ヶ平俊(),上堀 MF遠藤,池田,浅野(),高橋 FW小建(),中田
 チャレンジリーグ第7日は東光スポーツ公園と名寄健康の森で3試合が行われました。東光スポーツ公園の第1試合では大瀧を中心に攻撃する北星が,東神楽を圧倒。開始56秒,右サイドを突破した神山のセンタリングに小西が合わせて先制すると,4分には大瀧の縦へのフィードに走りこんだ佐々木がGKをかわして2点目。23分には再び大瀧のスペースへのパスに走りこんで三浦がきめて3点目。その後も着々と加点した北星が8対0で勝ち初勝利をあげました。第2試合は布施を中心に攻撃をしかける永山が7分布施のミドルシュートで先制します。しかし,組織だった守備からショートカウンターをしかける啓北は,25分細川,28分遠藤と決め逆転します。後半風上にたった永山は35分光田とのワンツーから谷島が30mの距離から豪快に蹴りこんで同点に追いつきます。さらに40分には布施のミドルシュートで逆転。48分には布施のFKから谷島が抜け出してダメ押しの4点目を決めます。啓北も59分細川のスルーパスから工藤がGKを1点を返しますがここまで。永山が4連勝を飾りました。名寄健康の森での稚内南と愛宕は,序盤から速いプレスと個人技で稚内南が押し込みます。13分左サイドからのセンタリングを坂本が右足アウトサイドで合わせて先制すると,後半立ち上がりには蝦名のロングシュートが決まり2対0の勝利。稚内南が4勝して1位でグループを勝ち抜きました。
10月26日(日)永山中学校
BC 忠 和4−0(2−0)美 深
得点者 大浪(3分),竹馬(14分),前田(45分),南向(57分)(忠)
忠 和 GK宇野 DF山ア(前田,澤出),石坂,今野,中西 MF竹馬,南向,中西(沢田),大浪 FW棚橋(佐藤宏),大西(設楽)
美 深 GK橋田 DF芳賀,中山,杉本,丸山優 MF丸山光,高橋,島田 FW廣岡
 チャレンジリーグ最終日は,10月26日(日)に永山中学校で忠和と美深の試合が行われました。忠和は開始早々から大浪が組み立て,南向の左サイドから攻撃を仕掛けます。開始3分には右サイド竹馬のクロスを起点に大浪がゴール右隅にコントロールショットを決めて先制します。しかし,その後は美深の守備陣が堅い守りを見せます。杉本,中山を中心に何度もシュートブロックやインターセプトを繰り返します。忠和は14分南向のアシストから竹馬,45分前田,57分大浪の戻したボールから南向がミドルシュートと4点をあげますが,9人の美深が健闘した試合でした。



HOME 平成26年度top

チャレンジリーグtop

リーグ戦表  グループリーグ  プレーオフ