準決勝
北門中0−0(0−0,延長0−0)<PK4−2>永山南中 | |
〔退〕中村(永) 〔警〕市場靖(北) | |
北門 | GK猿渡 DF石田,柳谷,三谷,市場靖 MF若狭,岸山,角谷,木村 FW宿村,鈴木拓 交代/FP渡邉,鈴木陸,早坂 |
永山南 | GK中村 DF上田,吉村,菅原,野田 MF石井,工藤,河本,佐々木 FW村中,武田 交代/FP濱市,野島 |
主審/五十嵐(東神楽) 副審/沼倉(東明),村山(愛宕) | |
【戦評/鈴木(愛宕)】 第1試合はこれまで3試合を快勝してきた北門と2度のPK戦を制して勝ち上がった永山南の対戦となった。序盤動きの硬い北門に対し,永山南が優勢に試合を進めるが,北門は中盤から長目の縦パスを使い徐々にリズムを引き寄せる。永山南はエース河本からMF佐々木,工藤の両サイドへのスルーパスから度々チャンスを作るもシュートまで至らず。北門もMF若狭から左サイドの木村を走らせるパスが何度か出るが,FW宿村にシュートチャンスが巡ってこない。12分ゴール前右20mで得たFKを永山南河本がねらうが左ポストの直撃する。24分には北門がゴール右30m付近で得たFKを岸山がねらうもゴール上にはずれる。両チームとも目立った攻撃がこれらのFKであるように,ボールコントロールに苦しみ決定的チャンスを作ることができない。中盤でしのぎをけずる前半の戦いぶりであった。中盤での支配率の高い永山南と縦パスを宿村につなぎ得点をねらう北門がハーフタイムでどう修正するかが見所となった後半。5分北門はゴール前25m付近で得たFKを市場靖が直接ねらうがゴールをはずれる。両者攻守の入れ替わるめまぐるしい展開。セットプレーでの得点が予想される中,20分北門陣内からDFが大きくフィードしたボールを永山南GKが前進。やや目測を失った感になり,ペナルティエリアを出たところで思わずハンドのファウルをしてしまい退場となる。このゴール前17mのFKを市場靖がねらうがまたしてもゴール上にはずれる。21分の同じような位置からのFKもゴールならない。北門は何度もFKを得ながら得点をあげられない。一人少なくなった永山南は勢いを増した北門に対して必死のディフェンスでしのぎ延長へ突入。 延長は1点が勝負を決することとなるため両者シンプルな展開。遠目からゴールをねらう永山南に対し,北門はゴール前で決定的なチャンスを何度か作るが惜しくもオフサイドとなる。その後も右サイド岸山のセンタリングなどからチャンスを作るがGKのパンチングにはばまれゴールならず。試合はPK戦へと持ち込まれ,北門が決勝へと駒を進めた。![]() |
|
増毛中0−0(0−0,延長0−0)<PK5−4>神居東中 | |
〔警〕三浦(神) | |
増 毛 | GK鈴木 DF西村,山口,伏見駿,丹保 MF伏見恭,堀,石田,大井 FW菊地,忠鉢 交代/FP工藤 |
神居東 | GK田中経 DF田中勇,小原,中村,加藤裕 MF竹村,菅,松村,中農 FW斉藤,三浦 |
主審/對馬(富良野東) 副審/伊藤(広陵),小野(鷹栖) | |
【戦評/則末(啓北)】 準決勝第2試合は昨年の準優勝神居東と昨日広陵を土壇場で破った増毛の対戦となった。トップ斉藤に長いボールを入れて縦への速い攻撃を組み立てる神居東と大井のプレーメークからFW菊地に左サイドを突破させる増毛。序盤は大井,菊地のホットラインから何度もチャンスを作る。8分には相手DFのボールをカットした菊地がGKと1対1になるチャンスをつかみ右足でシュートを放つが神居東GK田中経が好セーブを見せる。神居東も12分ゴール前の混戦からMF菅がシュートを放つが左へはずれる。増毛は丁寧なパスワークから攻撃の糸口をつかむのに対し,神居東はFW斉藤を走らせる攻撃と好対照の攻撃ながら両チームGK田中経,鈴木やDF小原,加藤裕,丹保を中心にふんばり0対0のまま前半を終了する。![]() |