![]()
コンサドーレ旭川ユースU-15
| 第1戦 | 8月25日(土) | SSAP人工芝 |
| コンサドーレ旭川7−1(2−1)FCノルテ | ||
| 得点者 | 河原,田中,玉田,阿羅,山下,小手川2 | |
| 序盤パスが繋がらず、相手の出足に負ける場面が続く。そして、開始3分ディフェンスラインの裏を取られGKと1対1となり先制点を奪われる。更に相手のペースが続き押し込まれる場面が増える。しかし24分コンサは、裏に出たロビングボールの処理を相手DFが誤った間に,FW2人が落ち着いてパス交換後,最後は河原がゴールへ流し込み同点とする。て落ち着きを取り戻したコンサは。3分後にはゴール前で粘って田中が押し込み逆転する。 後半は相手の運動量もおち,一方的な展開となる。サイドからの攻撃や相手の裏を取る場面が次から次へと生まれ、玉田,阿羅,山下,小手川が次々とゴールをあげ,終わってみれば7対1で快勝した。 |
||
| 第2戦 | 10月21日(土) | 池田町 |
|
コンサドーレ旭川3−0(3−0)プログレッソ十勝
|
||
| 得点者 | 伊藤,玉田,中澤 | |
| 立ちあがりの動きが良くなかったコンサは,パスがつながらず,相手に簡単にボールを奪われピンチを招く。しかし,11左CKをMF中澤が入れると,GKの頭上を通過し,ゴールライン際にこぼれたところを,逆サイドから走りこんでいたDF伊藤が頭で押し込み先制。これで気分的に楽になったコンサは,12分右サイドを突破したDF吉本からのセンタリングをゴール前に入ってきたMF玉田が鮮やかに突き刺し2対0とする。さらに,18分には玉田の左サイドからのクロスに,中澤が頭で決めてだめ押しの3点目をあげた。後半は相手に攻められる場面も何度かあったものの無失点に抑え,2勝目をあげた。 | ||
| 第3戦 | 10月22日(日) | 池田町 |
| コンサドーレ旭川4−4 (3−1) レアリッザーレ | ||
| 得点者 | 中澤,武井2,小手川 | |
| 立ちあがりにリズムを作れないコンサは,4分DF陣が集中を欠きGK前でフリーのシュートを許して先制点を奪われる。前からプレスをかけてくる相手に対し慌てたプレーになったが,9分MF中澤がゴール正面25mのFKをゴール右上角に鮮やかに決め同点に追いつく。12分には相手DFラインの裏でボールを受けたFW武井がGKとの1対1の場面を冷静に蹴りこみ逆転に成功。さらに16分は左サイドをMF河原がゴールラインまでえぐり速いセンタリング。小手川が何とかこのボールに追いつき追加点をあげ,前半を3対1で終える。 後半は立ちあがりに攻めこまれ,31分,ポストに跳ね返ったボールを蹴り込まれ1点差に詰め寄られる。勢いを取り戻した相手に対し,攻めが単調となる。そして47分には,右サイドから崩されあっけなく同点に追いつかれる。危機感がつのったコンサは全員が運動量が上がり,積極的に得点をねらいにいく。これが功を奏し,57分ゴール前の混戦からMF澤田がシュート。GK弾いたところをき,走りこんだ武井が押しこみまたしても勝ち越し点を奪う。しかし,終了寸前右サイドからクロスを上げられ,風に押し戻されたボールの処理を誤る間に,相手FWに同点弾を決められて,点の取り合いはドローに終わる。 |
||
| 第4戦 | 10月27日(土) | 栗山ふじ |
| コンサドーレ旭川5−0(3−0)ベアフット北海道 | ||
| 得点者 | 小手川(2),阿羅,吉本(3) | |
| 立ち上がり,ボールを支配するもののパスをつなぐ意識が高いあまり、突破を図るパスがなく、シュートチャンスまで進まない。しかし,8分MF阿羅が右サイドを突破し速いセンタリングを出すと、相手DFが処理しきれず、FW小手川の前にボールがこぼれ、右足で正確にゴールへ蹴り込み先制点を奪う。だがリズムに乗り切れないコンサはDF陣に落ち着きが無く、いい攻撃の形を作れない。17分に左サイドの河原が、思い切りの良いサイドチェンジで逆サイドへロングパスを出すと、全くフリーの阿羅がスピードに乗ったドリブルでDFをかわし、そのままGKの出鼻にクリーンシュート。左ポストの内側に当たってゴールインし,追加点を奪う。21分、システムを変更すると攻撃に厚みが生まれ,次第にチャンスが増える。27分、右から左へサイドチェンジされたボールを受けたMF澤田がライナーのセンタリング。小手川が左足インサイドボレーでファインゴール。3対0と突き放す。良い形で終えた前半,守備陣も安定しだしベアフットのシュートを1本に抑える。 後半は数々のシュートチャンスを作るが、最後のフィニッシュに精度を欠き得点が生まれない。それでも54分、左サイドの河原が打ったシュートがポストに当たり、跳ね返りを途中からFWに入った吉本が押し込み4点目を奪うと,59分にも吉本は左サイドからドリブルシュートを決めて5対0とし,Dブロック1位で決勝リーグ進出を決めた。 |
||
| A | 石狩FC | LIV.FC | あいの里 | DENOVA | DOHTOJr | Jubelgol | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 |
| 石狩FC | △1-1 | ○4-1 | ●0-2 | ●0-3 | ○3-0 | 7 | 8 | 7 | 1 | |
| LIV.FC | △1-1 | ○5-1 | △2-2 | ○1-0 | ○1-0 | 11 | 10 | 4 | 6 | |
| あいの里東中 | ●1-4 | ●1-5 | ●0-3 | ●1-2 | △1-1 | 1 | 4 | 15 | -11 | |
| FC.DENOVA | ○2-0 | △2-2 | ○3-0 | ●0-7 | ○4-0 | 10 | 11 | 9 | 2 | |
| DOHTO Jrユース | ○3-0 | ●0-1 | ○2-1 | ○7-0 | ○8-0 | 12 | 20 | 2 | 18 | |
| FC Jubelgol | ●0-3 | ●0-1 | △1-1 | ●0-4 | ●0-8 | 1 | 1 | 17 | -16 | |
| B | ユニオン | SC札幌 | LAVORO | クラブF | フロンティ | ASC | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 |
| ユニオンジュニアユース | ○3-0 | ○2-0 | ○1-0 | ○1-0 | ○3-2 | 15 | 10 | 2 | 8 | |
| SC札幌 | ●0-3 | ●1-2 | ●1-2 | △2-2 | ●3-6 | 1 | 7 | 15 | -8 | |
| SS LAVORO | ●0-2 | ○2-1 | ●0-1 | △1-1 | ●1-2 | 4 | 4 | 7 | -3 | |
| クラブフィールズ | ●0-1 | ○2-1 | ○1-0 | ○1-0 | ●0-5 | 9 | 4 | 7 | -3 | |
| フロンティアトルナーレ |
●0-1 | △2-2 | △1-1 | ●0-1 | ●2-4 | 2 | 5 | 9 | -4 | |
| あつまスポーツクラブ |
●2-3 | ○6-3 | ○2-1 | ○5-0 | ○4-2 | 12 | 19 | 9 | 10 | |
| C | アンフィ | 札幌ウェ | サンク | サッポロ | 帯広FC | シュペル | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 |
| アンフィニMAKI.FC |
○5-0 | ○4-0 | ○7-0 | ○5-0 | 12 | 21 | 0 | 21 | ||
| 札幌ウエスト | ●0-5 | ●1-2 | ●1-3 | ●1-2 | 0 | 3 | 12 | -9 | ||
| サンくFCくりやま | ●0-4 | ○2-1 | ○1-0 | ○1-0 | ●1-2 | 9 | 5 | 7 | -2 | |
| サッポロボーイズ | ●0-7 | ●0-1 | ●1-4 | ●0-4 | 0 | 1 | 16 | -15 | ||
| 帯広FC | ●0-5 | ○3-1 | ●0-1 | ○4-1 | ○4-3 | 9 | 11 | 11 | 0 | |
| R.シュペルプ | ○2-1 | ○2-1 | ○4-0 | ●3-4 | 9 | 11 | 6 | 5 | ||
| D | ベアフッ | レアリッ | NORTE | コンサ旭川 | プログレッソ | 0 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 |
| ベアフット北海道 | △1-1 | ●0-4 | ●0-5 | ●1-7 | 1 | 2 | 17 | -15 | ||
| レアリッザーレFC | △1-1 | △2-2 | △4-4 | 3 | 7 | 7 | 0 | |||
| FC.NORTE | ○4-0 | △2-2 | ●1-7 | ●0-2 | 4 | 7 | 11 | -4 | ||
| コンサドーレ旭川ユース |
○5-0 | △4-4 | ○7-1 | ○3-0 | 10 | 19 | 5 | 14 | ||
| プログレッソ十勝FC |
○7-1 | ○2-0 | ●0-3 | 6 | 9 | 4 | 5 |
| A | LIV.FC | あつま | アンフィニ | コンサ旭川 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 |
| LIV.FC | ●0-4 | ●0-4 | 0 | 0 | 8 | -8 | ||
| あつまスポーツクラブ | ●1-6 | ●1-7 | 0 | 2 | 13 | -11 | ||
| アンフィニMAKI.FC |
○4-0 | ○6-1 | 6 | 10 | 1 | 9 | ||
| コンサドーレ旭川ユース |
○4-0 | ○7-1 | 6 | 11 | 1 | 10 | ||
| B | DOHTOJr | ユニオン | 帯広FC | プログレッソ | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失差 |
| DOHTO Jrユース | ○2-1 | ○3-0 | 6 | 5 | 1 | 4 | ||
| ユニオンジュニアユース | ○2-1 | △1-1 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
| 帯広FC | ●1-2 | ●1-2 | 0 | 2 | 4 | -2 | ||
| プログレッソ十勝FC |
●0-3 | △1-1 | 1 | 1 | 4 | -3 |
| 決勝リーグ | ||
| 第1戦 | 10月28日(日) | 栗山ふじ |
| コンサドーレ旭川7−1(1−1)あつまスポーツクラブ | ||
| 得点者 | 阿羅,田中,吉本,中澤(2),石井(2) | |
| GK今岡 DF玉田、成田、伊藤、河原 MF:阿羅、河原 山下、中澤 FW武井、小手川 交替/FP武島、後藤、田中、細岡、吉本、石井、岸本 |
||
立ち上がりから決勝リーグのモチベーションの高いコンサは,2分、右サイドから入ったセンタリングを武井がファーストシュートを放つ。わずかに枠をはずれてノーゴール。しかし、4分には、山下が相手DFラインの裏へロングパス。阿羅が素早く反応し、スピードに乗ったドリブルでGKと1対1となり先制点をあげる。攻勢をかけるコンサは,14分伊藤が前線へ浮き球のフィード、これを小手川が走りながら裏へ抜け出してシュートを放つが惜しくも左に外れる。その後も阿羅や中澤がシュートを放つが,相手GKの好守もあり追加点を奪えない。27分、DFとGKの連携ミスから同点ゴールを献上する。 しかし,後半はコンサの攻撃陣が爆発する。38分、自陣深い位置から山下がFKを蹴ると、相手DFの裏へ走りこんだ中澤がボールを受け、そのままドリブルシュート。待望の2点目が入る。これで更に勢いが増し怒濤の攻撃を見せる。41分には得点にはならないが、山下のCKを武井がドンピシャヘッディング。43分、右サイド阿羅からのクロスを途中交代でMFに入った田中がループ気味のシュート。バーに当たるが、自ら難しい跳ね返りのバウンドボールをハーフボレーでゲットし3対1とする。攻撃の手を緩めないコンサは47分、左サイドにいた山下からの裏へのパスに、これまた途中からFWに投入された吉本が、GK前で先にボールに触れてシュート。50分には、20mのFKを中澤がゴール隅に決め5点目。53分と59分には、途中出場の1年生、石井が2得点の活躍を見せる。結局7対1の大差で幸先のよい1勝をあげた。 ![]() |
||
| 第2戦 | 11月10日(土) | SSAP人工芝 |
| コンサドーレ旭川4−0(3−0)LIV.FC. | ||
| 得点者 | 吉本,河原,武井,阿羅(コ) | |